2022/4/1 2022/4/15 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃを作ります。 (都合により今回は、2回連続プログラムへ変更しました。)
中心部に大小4個の車輪をつけ、その車輪が回ることで、ずれた軸の棒が足を押し上げて動く仕組みになっています。 (子どもたちは機関車の車輪に似ていると思ったようです。)
8本の足のうち中心の4本がバラバラに動き、まるで歩いている様に見えます。
28個の棒や車輪などの木材と、32個のアルミやネジなどの金属を組み合わせて作ります。
組み立てには金槌やドライバーを使用しています。 道具を上手に使えるようになりましょう。
アトリエガーデン
グリム童話の中の「ブレーメンの音楽隊」を...
記事を読む
かわいい「おちばくん」の飾り絵を作りまし...
公園にある遊具で遊んでいる自分を描きまし...
絵の具チューブをモチーフにして、色彩構成...
2種類のロウソクを作りました。 砂...
楽しくポーズをつけられる、木と針金のロボ...
オリジナルの組み紐台を使って、カラフルな...
年末恒例の翌年の干支を描くプログラムです...
今年も最後の活動は、「おかしの家」づくり...
金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読んで、...