2022/12/2 2022/12/5 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
粘土をのし棒で薄く伸ばし、竹串で目鼻を描き入れ、自分の顔を作りました。 鏡を見ながら鼻の穴や、まぶた、まゆげ、くちびるなど、それぞれの形を確認してから描きます。
朱か緑の絵の具を付け和紙に写しとれば、意外と簡単に版画を作ることが出来ます。 版下の粘土はプラ板に貼って、乾いてから持ち帰りますので、飾りとして楽しんでください。
(鏡での、鼻と口の確認時のみ、マスクを外しています。)
アトリエガーデン
シャボン玉遊びの絵本を読み聞かせした後、...
記事を読む
子どもたちに人気の漫画にヒントを...
六角がえし(ヘキサフレクサゴン)と、くる...
前回作った人形に2本の操り棒を取り付けま...
園芸用の鉢底ネットを使い、家をモチーフに...
石膏像(ミロのヴィーナス)を木炭デッサン...
図鑑のティラノサウルスの絵図を見ながらペ...
バナナ、リンゴ、とまと、ししとう、落花生...
細かい作業も出来るアートカッターを使って...
笑った顔、怒った顔、泣いた顔など、いろい...