2016/11/20 2017/9/12 小学生クラス絵画
今年話題になった江戸時代の絵師・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の鶏の絵を見て、ペンで描きます。羽毛や翼の流れに添った線を探って、表現していきましょう。
来年の干支を描いているので、今回は描いたものを持ち帰ります。
ご家庭でスキャンしたり,撮影したりして年賀状に使ってみてはいかがでしょうか。
アトリエガーデン
来年の干支である「猪」の紙はんがを作りま...
記事を読む
カーネーションを見て、サインペンと水彩絵...
イグアナの写真を見ながら、最初サインペン...
パステルと色鉛筆を使って、鏡を見ながら自...
バナナ、じゃがいも、インゲン、うずらの卵...
ピンク色の「カーネーション」を描きます。...
レモン、きゅうり、おくら、じゃがいも、ペ...
雑誌・チラシ・包装紙・折り紙などを切って...
ワタリガニの写真を見ながら、木炭で描きま...
毎年恒例の、秋の木炭デッサンです。 普...