2021/5/20 2021/6/3 小学生クラス, 小学生クラス絵画, 活動紹介
光沢のある黒い塩ビボードに、ニードルで引っ掻いて絵を描きました。 うるめいわしと小魚の煮干しを、よく観察して描きましょう。
最初は紙に、0.3ミリの細いサインペンを使って練習をします。
本番のボードに描く際は、まず軽く輪郭を取り、その後強く引っ掻いて描き進めて行きました。
アトリエガーデン
カラー紙粘土を使って、おいしそうなお弁当...
記事を読む
竹久夢二の表紙絵を、アクリル絵の具で2回...
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこま...
2018年最後のプログラム「お菓子の家」...
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました...
一年の最後の活動は、「お菓子の家」づくり...
自然素材を使って、素敵な秋の壁飾りを作り...
今月は2回連続で、釣り鐘型の風鈴をオーブ...
白いビニール製のカイトに、専用絵の具「ビ...
ヒマワリの花を見て,黒のサインペンで描き...