2021/5/20 2021/6/3 小学生クラス, 小学生クラス絵画, 活動紹介
光沢のある黒い塩ビボードに、ニードルで引っ掻いて絵を描きました。 うるめいわしと小魚の煮干しを、よく観察して描きましょう。
最初は紙に、0.3ミリの細いサインペンを使って練習をします。
本番のボードに描く際は、まず軽く輪郭を取り、その後強く引っ掻いて描き進めて行きました。
アトリエガーデン
今月は、アゴと耳が動く獅子舞のオブジェを...
記事を読む
エゴン・シーレの「膝を抱える女」をアクリ...
サクラの落ち葉をよく観察し、最初に中心線...
オーブンで焼いて仕上げる陶土を使って、か...
クレイ粘土を使って、右手を上げた、可愛い...
羊毛を使って、小鳥の立体作品を作りました...
金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読んで、...
羊毛を専用のフェルトニードルで刺し、「桜...
モネの「散歩、日傘の女」」をパステルで模...
色々な金属の部品を使って、小さなロボット...