2019/11/14 2019/11/26 園小混合クラス, 園小混合クラス工作, 活動紹介
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました。
それぞれの元になる形のキャンドルを溶けたロウに何度も浸し、太らせていく「ディップキャンドル」の手法で作っていきます。
テーブルの周りを何度もぐるぐる回りながら、手には少しづつ大きくなっていくキャンドルを持ち、子どもたちは本当に楽しそうでした。
最後にカラーろう粘土を使い、顔やマフラー、ヒゲなど付けて完成させました。
室内に飾って、クリスマスまで楽しんで下さいね!
アトリエガーデン
前回、粘土で制作した頭部分を1週間ほど乾...
記事を読む
こいのぼりの形の紙に好きな模様を描いてハ...
風に揺れて涼やかな音色を出すウィンドチャ...
シャボン玉遊びの絵本を読み聞かせした後、...
きれいな色ガラスを使って、花火や魚、花な...
小学生クラス12月1回目は絵画「虎を...
靴紐のついたスニーカーを、結び目から描き...
ブライアン・ワイルドスミスの絵本「サーカ...
海のカニの「シオマネキ」を、ロボット風に...
「俵転がし」を,今回はいよいよ完成さ...