2019/11/14 2019/11/26 園小混合クラス, 園小混合クラス工作, 活動紹介
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました。
それぞれの元になる形のキャンドルを溶けたロウに何度も浸し、太らせていく「ディップキャンドル」の手法で作っていきます。
テーブルの周りを何度もぐるぐる回りながら、手には少しづつ大きくなっていくキャンドルを持ち、子どもたちは本当に楽しそうでした。
最後にカラーろう粘土を使い、顔やマフラー、ヒゲなど付けて完成させました。
室内に飾って、クリスマスまで楽しんで下さいね!
アトリエガーデン
2種類の性質の違う粘土を使って、可愛いサ...
記事を読む
雀の写真を見ながら、水彩画を描きました。...
プチトマト、レモン、青唐辛子、小ナス、さ...
スタンプした手がたを使って、生き物の絵を...
ケント紙とストローを使って、羽が上下に動...
最初に虹の7色+水色又はピンクの8本のク...
イチゴをモチーフに、色彩構成をしました。...
オーブンで焼いて固める粘土(陶土)を使っ...
靴紐のついたスニーカーを、結び目から描き...
ザトウクジラの白黒写真を見ながら、墨で描...