2019/10/29 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
自然の材料を使って、スタンド式の飾り絵を作ります。 テーマはどうぶつの顔です。
まずは縁にマスキングした板に、平筆を使ってアクリル絵の具を塗り、乾かした後でテープを剥がします。 スライスした木の枝、どんぐりや豆類などを使い、色を塗った板の上に好きな動物の顔を表現します。
目の位置、鼻の位置を微妙に変えることで、表情がどんどん変わっていきます。 何度も試して気に入った表情を見つけてから、ボンドで接着しました。 最後に作品を見てスケッチをしています。
アトリエガーデン
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました...
記事を読む
1.5ミリのアルミ針金を使って、自転車を...
丸く膨らんだ瓶の中に、雪の降る可愛らしい...
前回の小屋に、裂いた木ぎれや小石、コケや...
パイナップルを見て描きました。 模様や...
色々な金属の部品を使って、小さなロボット...
楽しくポーズをつけられる、木と針金のロボ...
カラー紙粘土を使って、おいしそうなお弁当...
「書」をデザインしました。 ...
車輪のついた車体にマストと帆を付け、風を...