2022/4/1 2022/4/15 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃを作ります。 (都合により今回は、2回連続プログラムへ変更しました。)
中心部に大小4個の車輪をつけ、その車輪が回ることで、ずれた軸の棒が足を押し上げて動く仕組みになっています。 (子どもたちは機関車の車輪に似ていると思ったようです。)
8本の足のうち中心の4本がバラバラに動き、まるで歩いている様に見えます。
28個の棒や車輪などの木材と、32個のアルミやネジなどの金属を組み合わせて作ります。
組み立てには金槌やドライバーを使用しています。 道具を上手に使えるようになりましょう。
アトリエガーデン
車輪のついた車体にマストと帆を付け、風を...
記事を読む
牛革を使って、かわいいミニランドセルを作...
コンテパステルを使って、座ってみたい「イ...
5ミリのカラー紐3本と、ちりめん友禅の布...
海のカニの「シオマネキ」を、ロボット風に...
金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読んで、...
自分の手を見ながら、粘土で作ります。 ...
表題の絵本を読み聞かせして絵を描...
色々なお店が建ち並ぶ「街」を想像して描き...
粘土製の手作りタイヤを使って、ゴム動力で...