2022/4/1 2022/4/15 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃを作ります。 (都合により今回は、2回連続プログラムへ変更しました。)
中心部に大小4個の車輪をつけ、その車輪が回ることで、ずれた軸の棒が足を押し上げて動く仕組みになっています。 (子どもたちは機関車の車輪に似ていると思ったようです。)
8本の足のうち中心の4本がバラバラに動き、まるで歩いている様に見えます。
28個の棒や車輪などの木材と、32個のアルミやネジなどの金属を組み合わせて作ります。
組み立てには金槌やドライバーを使用しています。 道具を上手に使えるようになりましょう。
アトリエガーデン
オーブンで焼いて固める粘土(陶土)を使っ...
記事を読む
カーネーションを見て、サインペンと水彩絵...
今年も最後の活動は、「お菓子の家」づくり...
レオナルド・ダ・ヴィンチの布の素描を、グ...
雀の写真を見ながら、水彩画を描きました。...
暖かそうな耳当てと、顎で結ぶための紐のつ...
赤・青・黄の三原色を使って、色作りを楽し...
年末恒例の翌年の干支を描くプログラムです...
「クリスマス」をテーマに、想像画を描きま...
レモン、きゅうり、おくら、じゃがいも、ペ...