2022/4/1 2022/4/15 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃを作ります。 (都合により今回は、2回連続プログラムへ変更しました。)
中心部に大小4個の車輪をつけ、その車輪が回ることで、ずれた軸の棒が足を押し上げて動く仕組みになっています。 (子どもたちは機関車の車輪に似ていると思ったようです。)
8本の足のうち中心の4本がバラバラに動き、まるで歩いている様に見えます。
28個の棒や車輪などの木材と、32個のアルミやネジなどの金属を組み合わせて作ります。
組み立てには金槌やドライバーを使用しています。 道具を上手に使えるようになりましょう。
アトリエガーデン
貼り絵でパフェを作ります。 画用紙を使...
記事を読む
2種類の性質の違う粘土を使って、可愛いサ...
ミケランジェロの「ダビデ像」の目のセッコ...
色鮮やかな丸いガラスやシーグラスに、1....
ビーチガラスと琉球ガラスを使って、「ガラ...
コンテパステルを使って、座ってみたい「イ...
かわいい「おちばくん」の飾り絵を作りまし...
暗闇でも光る、海の生き物のモビールを作り...
箱を使って、楽しいビー玉迷路を作りました...
最初に窓を二つ描き、その後周りの形を描き...