2024/7/4 2024/7/21 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
5ミリのカラー紐3本と、ちりめん友禅の布を使って、小さなぞうり飾りを作りました。
縦紐は麻紐を使い、横紐に太めの紐を3色つなげながら編んで行きます。
つなぎ目は後ろになる様にして、結ばずに繋げて行きます。小判型のぞうりの形をイメージしながら編んでいき、最後に縦紐を引きながら全体の形を調整します。
鼻緒は紐にちりめん友禅の布を巻き付けて作り、ぞうりに入れ込んで完成です。
編み始めは難しいのですが、だんだん出来上がるに連れて、子ども達も面白くなっていくようです。
オリジナルの編み台を使って,縦糸が緩まないように編んでいくのがポイントです。
アトリエガーデン
オードリー・ヘプバーンの写真を見ながら、...
記事を読む
来年の来年の干支である「ねずみ」の写真を...
かわいい「おちばくん」の飾り絵を作りまし...
カラフルなポスターカラーを使って、不思議...
箱を使って、楽しいビー玉迷路を作りました...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
来年の干支である「猪」の紙はんがを作りま...
紙粘土とビーチグラス、貝殻などを使って、...
動物のシルエットを1人2枚、切り絵で描き...
5種類の消しゴムスタンプを使って、絵を描...