2017/8/31 2017/9/14 小学生クラス, 小学生クラス絵画, 活動紹介
水墨画風に花を描きました。
カラー、スイセン、バラ、チューリップなどのX線写真を、薄い部分を青墨で濃い部分を通常の墨汁で描きます。 最後に水彩絵の具で薄く色味をつけて完成させます。
描いた後に縁をちぎります。 筆に水をつけ濡らしてからちぎることで、和紙の持つ面白さを引き出し、作品を仕上げました。
子どもたちの作品はこちらからどうぞ
アトリエガーデン
紙を折り畳んで切る「切り紙」をした後、染...
記事を読む
紙で鬼の顔を作り、赤か青の絵の具をスポン...
スポンジで紙を濡らして、絵の具をつけると...
前回作った車体と車輪をオーブンで焼き、穴...
紙粘土とビーチグラス、貝殻などを使って、...
マネの「笛を吹く少年」を模写しました。 ...
オーブン陶土を使って、小さな「ひも靴」を...
裏がシールになった金属板や、金属部品、針...
最初に窓を二つ描き、その後周りの形を描き...
アライグマの写真を見ながら、木炭で描きま...