2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
動物のシルエットを1人2枚、切り絵で描き...
記事を読む
笑った顔、怒った顔、泣いた顔など、いろい...
オンラインでのレッスンとなります。 ...
3億5000万年前の恐竜の時代に生きてい...
来年の干支である「犬」を0.3ミリのサイ...
学校での行事や心に残ったことを、思い出し...
紙を折り畳んで切る「切り紙」をした後、染...
白い「マーガレット」を見ながら細い油性ペ...
素焼き風に仕上がる「はにわ粘土」を使って...
ビーチガラスと琉球ガラスを使って、「ガラ...