2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
春の花「ルピナス」を見て描きました。 ...
記事を読む
お正月におせちを食べた子ども達も多かった...
天然ひのきを卵型に削りだしたひのきたまご...
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃ...
羊毛を使って、小鳥の立体作品を作りました...
銅、真鍮、アルミなどの金属の板や針金を使...
アルミホイルを使って、カラフルで涼しげな...
スタンプした手がたを使って、生き物の絵を...
6センチ角の立方体を2つ縦に積んで、6種...
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこま...