2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
糸巻き戦車とも呼ばれる、ゴム動力で動くお...
記事を読む
来年の干支である「犬」を0.3ミリのサイ...
毛糸でかわいい雪だるまを作りました。 ...
胡桃をデッサンしてから、ひとまわり大きく...
雀の写真を見ながら、水彩画を描きました。...
黒く塗ったキャンバス画用紙に、極楽鳥の写...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
ポピーの写真を見ながら、ペンで描きました...
春の花「ルピナス」を見て描きました。 ...
落ち葉のフロッタージュ(擦りだし)を作り...