2022/12/2 2022/12/5 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
粘土をのし棒で薄く伸ばし、竹串で目鼻を描き入れ、自分の顔を作りました。 鏡を見ながら鼻の穴や、まぶた、まゆげ、くちびるなど、それぞれの形を確認してから描きます。
朱か緑の絵の具を付け和紙に写しとれば、意外と簡単に版画を作ることが出来ます。 版下の粘土はプラ板に貼って、乾いてから持ち帰りますので、飾りとして楽しんでください。
(鏡での、鼻と口の確認時のみ、マスクを外しています。)
アトリエガーデン
紙風船を色鉛筆で描きました。 ...
記事を読む
紙箱の中に、ゆらゆら揺れる海の生き物と、...
色々な金属の部品を使って、小さなロボット...
昔話「おむすびころりん」をモチーフに、紙...
表題の絵本を読み聞かせして絵を描きま...
最初に虹の7色+水色又はピンクの8本のク...
今回はボタンを縫い付けて止めることに挑戦...
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました...
最初に自分の好きなこと・好きな物を言葉に...
バナナ、リンゴ、とまと、ししとう、落花生...