2022/12/2 2022/12/5 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
粘土をのし棒で薄く伸ばし、竹串で目鼻を描き入れ、自分の顔を作りました。 鏡を見ながら鼻の穴や、まぶた、まゆげ、くちびるなど、それぞれの形を確認してから描きます。
朱か緑の絵の具を付け和紙に写しとれば、意外と簡単に版画を作ることが出来ます。 版下の粘土はプラ板に貼って、乾いてから持ち帰りますので、飾りとして楽しんでください。
(鏡での、鼻と口の確認時のみ、マスクを外しています。)
アトリエガーデン
紙は揉んで柔らかくすることで、布のように...
記事を読む
赤・青・黄の三原色を使って、色作りを楽し...
水墨画風に花を描きました。 カラー...
プチトマト、レモン、青唐辛子、小ナス、さ...
金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読んで、...
アライグマの写真を見ながら、木炭で描きま...
お正月におせちを食べた子ども達も多かった...
オードリー・ヘプバーンの写真を見ながら、...
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました...
声かけしながら自転車を描き、素敵な模様を...