2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
来年の来年の干支である「ねずみ」の写真を...
記事を読む
恒例の秋の木炭デッサンです。 四角いテ...
ふわふわの羊毛を使って、「あじさい」の飾...
もしも自分が動物だったら? ゲーム...
色画用紙をもんで柔らかくし、ちぎって貼り...
白いフェルトボールをベースに、フェルティ...
落ち葉のフロッタージュ(擦りだし)を作り...
紙粘土と自然素材を使って、ブランコに乗っ...
あらかじめビンの外枠を描いた紙に、ビンの...
石膏像(ヘルメス)を、木炭で描きました。...