2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
洗い流し(ウォッシング)という手法で、絵...
記事を読む
暖かそうな耳当てと、顎で結ぶための紐のつ...
松ぼっくりを使って、「秋のこびと」をつく...
リネン(麻布)を使って、イタリアの世界遺...
ロブスターの写真を見ながら、木炭で描きま...
絵画クラス7月の制作は「ペン画」です 葛...
ピーマンをモチーフに色彩構成をしました。...
植物のシープホーン、ホオズキをペンで描き...
きれいな色ガラスを使って、花火や魚、花な...
パステルと色鉛筆を使って自画像を描きまし...