2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
ピーマン、レモン、ペコロス、きゅうり、を...
記事を読む
自分の手を見ながら、粘土で作ります。 ...
毎年恒例の、秋の木炭デッサンです。 普...
「俵転がし」を,今回はいよいよ完成させま...
オーブンで焼いて固める粘土(陶土)を使っ...
粘土製の手作りタイヤを使って、ゴム動力で...
さまざまな形の接続部品やボルト、ネジ、電...
羊毛を専用のフェルトニードルで刺し、「桜...
雀の写真を見ながら、水彩画を描きました。...
パステルと色鉛筆を使って制作します。 ...