2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
レオナルド・ダ・ヴィンチの自画像を鉛筆で...
記事を読む
レオナルド・ダ・ヴィンチの布の素描を、グ...
リネン(麻布)を使って、イタリアの世界遺...
前回、粘土で制作した頭部分を1週間ほど乾...
小さな木製の人形を使って、ミニお雛様を作...
イヌやネコの顔の形をした、かわいいランプ...
3枚のがくと内側の3枚の花びらから構成さ...
前回作った車体と車輪をオーブンで焼き、穴...
細いペンを使ってオカメ桜を見て描きました...
ルノアールの「はじめての外出」を、水彩絵...