2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
走る白馬の写真を見て木炭で描きました。 ...
記事を読む
カーネーションを見て、サインペンと水彩絵...
ルノアールの「はじめての外出」を、水彩絵...
今回はボタンを縫い付けて止めることに挑戦...
お皿に載ったリンゴとバナナを見て描きます...
制作途中だった「ドードー鳥」を完...
くじ引きで引いた文字を使って、大きなカル...
笑った顔、怒った顔、泣いた顔など、いろい...
リネン(麻布)を使って、イタリアの世界遺...
暖かそうな耳当てと、顎で結ぶための紐のつ...