2020/11/27 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
抽象画で使われる技法(モダンテクニック)で模様紙を作り、昆虫の貼り絵として仕上げました。
①デカルコマニー 紙に直接絵の具チューブで色を置き、二つに折って擦り開きます。 ②吹き流し絵 スプーンで少量の絵の具を垂らし、ストローで吹きます。 ③ビー玉コロコロアート 箱の中に紙を敷き、絵の具を付けたビー玉を転がして模様を付けます。
出来上がった模様紙はカブトムシ、又はチョウの形を描きハサミで切り糊で貼ります。 最後にクレヨンで脚や触覚を描き入れて完成させました。
アトリエガーデン
ロブスターの写真を見ながら、木炭で描きま...
記事を読む
こぶたの貯金箱を作りました。 最初に貯...
外国語の新聞紙を使って、好きな動物の貼り...
今年は暖冬と言われていますが、2月に入っ...
かわいい「おちばくん」の飾り絵を作りまし...
最初に家族の顔を思い浮かべて、スケッチブ...
石膏像(ヘルメス)を、木炭で描きました。...
布描きクレヨンを使って、オリジナルポーチ...
クレパスで人(スタート)と家(ゴール)を...
ミケランジェロの「ダビデ像」の目のセッコ...