2020/11/27 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
抽象画で使われる技法(モダンテクニック)で模様紙を作り、昆虫の貼り絵として仕上げました。
①デカルコマニー 紙に直接絵の具チューブで色を置き、二つに折って擦り開きます。 ②吹き流し絵 スプーンで少量の絵の具を垂らし、ストローで吹きます。 ③ビー玉コロコロアート 箱の中に紙を敷き、絵の具を付けたビー玉を転がして模様を付けます。
出来上がった模様紙はカブトムシ、又はチョウの形を描きハサミで切り糊で貼ります。 最後にクレヨンで脚や触覚を描き入れて完成させました。
アトリエガーデン
2本の紐を交互に引っ張ると、するするとの...
記事を読む
前回、粘土で制作した頭部分を1週間ほど乾...
来年の来年の干支である「ねずみ」の写真を...
1センチ角のひのきの立方体を使って、「生...
粘土で本物そっくりのシイタケを作りました...
ニンニクとピーマンを、ハイコントラストで...
絵の具チューブをモチーフにして、色彩構成...
クロワッサンをいろいろな角度から鉛筆デッ...
羊毛を専用のフェルトニードルで刺し、「桜...
この夏、行われたパリオリンピックを描きま...