2019/10/29 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
自然の材料を使って、スタンド式の飾り絵を作ります。 テーマはどうぶつの顔です。
まずは縁にマスキングした板に、平筆を使ってアクリル絵の具を塗り、乾かした後でテープを剥がします。 スライスした木の枝、どんぐりや豆類などを使い、色を塗った板の上に好きな動物の顔を表現します。
目の位置、鼻の位置を微妙に変えることで、表情がどんどん変わっていきます。 何度も試して気に入った表情を見つけてから、ボンドで接着しました。 最後に作品を見てスケッチをしています。
アトリエガーデン
面白い模様の布と、カラフルな紐(毛糸)を...
記事を読む
クレイ粘土を使って、右手を上げた、可愛い...
自分と家族の絵を描きました。 本当...
粘土と自然素材を組み合わせて、籠型の小物...
紙粘土とビーチグラス、貝殻などを使って、...
本物のピーマンを見て、オーブン陶土で造り...
今年も最後の活動は、「お菓子の家...
イヌやネコの顔の形をした、かわいいランプ...
ブルーノ・ムナーリ著「木をかこう」を参考...
春の花「フリージア」を描きます。 ...