2019/10/29 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
自然の材料を使って、スタンド式の飾り絵を作ります。 テーマはどうぶつの顔です。
まずは縁にマスキングした板に、平筆を使ってアクリル絵の具を塗り、乾かした後でテープを剥がします。 スライスした木の枝、どんぐりや豆類などを使い、色を塗った板の上に好きな動物の顔を表現します。
目の位置、鼻の位置を微妙に変えることで、表情がどんどん変わっていきます。 何度も試して気に入った表情を見つけてから、ボンドで接着しました。 最後に作品を見てスケッチをしています。
アトリエガーデン
バネの力を使って揺れながら、「ちょうちょ...
記事を読む
表題の絵本を読み聞かせして、帽子...
公園で、いろいろなどんぐりを見かける季節...
来年の干支「牛」を、自分なりにデザインし...
ピンク色の「カーネーション」を描きます。...
ロブスターの写真を見ながら、木炭で描きま...
レオナルド・ダ・ヴィンチの布の素描を、グ...
大小3個の紙コップと竹ひごを使って、クル...
動きをすこしずつずらした絵を一枚一枚描い...
毛糸でかわいい雪だるまを作りました。 ...