2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
もしも自分が動物だったら? ゲーム...
記事を読む
風に揺れて涼やかな音色を出すウィンドチャ...
シャボン玉遊びの絵本を読み聞かせした後、...
オードリー・ヘプバーンの写真を見ながら、...
細いペンを使ってオカメ桜を見て描きました...
縦長の木箱の中に、水辺の街のジオラマを作...
小さな段ボール箱に、耐水性ペンと水彩絵の...
パステルと色鉛筆を使って、鏡を見ながら自...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
お皿に載ったリンゴとバナナを見て描きます...