2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
プラスチックにも描ける水溶性透明えのぐを...
記事を読む
レオナルド・ダ・ヴィンチの自画像を鉛筆で...
子ども達の大好きな絵本にヒントをもらって...
右に左に傾きながら、バランスよく立つ昔な...
20年後のあなたは、どこでどんなことをし...
家にある好きなぬいぐるみを、木炭で描きま...
縦長の木箱の中に、水辺の街のジオラマを作...
「バラ」と「さくらんぼ」の、2つのケーキ...
レオナルド・ダ・ヴィンチの布の素描を、グ...
落ち葉のフロッタージュ(擦りだし)を作り...