2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
銅、真鍮、アルミなどの金属の板や針金を使...
記事を読む
サーカスをテーマにしたお話を読んだ後、表...
レモン、きゅうり、おくら、じゃがいも、ペ...
ブルーノ・ムナーリ著「木をかこう」を参考...
絵の具チューブをモチーフにして、色彩構成...
白いビニール製のカイトに、専用絵の具「ビ...
フレデリック・バックのアニメーション「木...
自然の材料を使って、スタンド式の飾り絵を...
昔の海洋民族が安定性を増すために、船の横...
オードリー・ヘプバーンの写真を見ながら、...