2025/2/7 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
なましアルミの板に釘を金槌で打ち、へこませる「アルミ打ち出し」の技法で、葉っぱの飾り絵を作ります。
金属の中でも柔らかいアルミを使って釘をたたいていくと、打った場所がへこみ内側が膨らんできます。 描いたものがレリーフの様に浮き上がって見えてきます。
はじめに写真を見ながら、なまし板にサインペンで形を描きました。その後釘のもち方、金槌の使い方を学び制作していきます。
最後は皆手が疲れた!といいながらも作品の出来映えに満足し、達成感を感じてくれていたようです。
アトリエガーデン
松ぼっくりを使って、「秋のこびと」をつく...
記事を読む
雀の写真を見ながら、水彩画を描きました。...
プチトマト、レモン、青唐辛子、小ナス、さ...
プラスチックにも描ける水溶性透明えのぐを...
赤・青・黄の三原色を使って、色作りを楽し...
白い紙は地表の世界、黒い紙は地中の世界。...
鳥や翼竜のように2足で歩く生き物のマリオ...
ゴッホの「星月夜」を、水彩絵の具を使って...
笑った顔、怒った顔、泣いた顔など、いろい...
ピンク色の「カーネーション」を描きます。...