2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
素敵な落ち葉の家に住む、かわいいこりす(...
記事を読む
昔ながらの絵描き遊びです。 小さい頃に...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
今年も最後の活動は、「お菓子の家」づくり...
竹久夢二の表紙絵を、アクリル絵の具で模写...
バナナ、リンゴ、とまと、ししとう、落花生...
植物のシープホーン、ホオズキをペンで描き...
干支にちなんでドラゴン(日本の龍)に乗っ...
前回作った人形に2本の操り棒を取り付けま...
大型のクルミの殻(半割り)を使って、生き...