2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
ケント紙とストローを使って、羽が上下に動...
記事を読む
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」の表紙絵を...
動きをすこしずつずらした絵を一枚一枚描い...
2種類のロウソクを作りました。 砂...
フレデリック・バックのアニメーション「木...
カーネーションを見て、サインペンと水彩絵...
バナナ、リンゴ、とまと、ししとう、落花生...
プラスチックにも描ける水溶性透明えのぐを...
少し固めのマーメイド紙などを用いて、サン...
昔話「かちかちやま」を読み聞かせして絵を...