2021/10/1 園小混合クラス絵画, 未分類, 活動紹介
パイナップルを見て描きました。
模様や葉っぱの重なりなど、本物を見ながら特徴を確認し「パイナップルらしさ」を描きます。サインペンで輪郭線を描き、3原色の絵の具を混ぜながら、みかん色→黄緑→緑→茶色を作ります。
大きな子にはもちろんですが、小さな子にも沢山発見があったようで、皆興味深そうに描いていました。
アトリエガーデン
音楽を聴いて、感じたイメージを絵にしてい...
記事を読む
最初に紙を使って、四角錐の屋根を5個作り...
アンリ・マティスの「赤い魚と猫」を模写し...
イヌやネコの顔の形をした、かわいいランプ...
お雛様とお内裏様のキャンドルを作りました...
厚さ0.4ミリのプラスチック板(プラバン...
六角がえし(ヘキサフレクサゴン)と、くる...
紙は揉んで柔らかくすることで、布のように...
抽象画で使われる技法(モダンテクニック)...
竹久夢二の表紙絵を、アクリル絵の具で2回...