2019/11/14 2019/11/26 園小混合クラス, 園小混合クラス工作, 活動紹介
雪だるまとサンタのキャンドルを作りました。
それぞれの元になる形のキャンドルを溶けたロウに何度も浸し、太らせていく「ディップキャンドル」の手法で作っていきます。
テーブルの周りを何度もぐるぐる回りながら、手には少しづつ大きくなっていくキャンドルを持ち、子どもたちは本当に楽しそうでした。
最後にカラーろう粘土を使い、顔やマフラー、ヒゲなど付けて完成させました。
室内に飾って、クリスマスまで楽しんで下さいね!
アトリエガーデン
オリジナルの竹ペンを使ってイワシの丸干し...
記事を読む
ウサギの白黒写真を見ながら木炭で描きまし...
アライグマの写真を見ながら、木炭で描きま...
新美南吉の詩「窓」を読んで絵を描きました...
大理石(マーブル)の様な模様をしているこ...
コンテパステルを使って、「秋の野原とこび...
「楽しいクリスマス」 コンテパステルを...
今年の「お菓子の家」はマシュマロのクリス...
公園で、いろいろなどんぐりを見かける季節...
カラマツの松ぼっくりやポプラコーン・どん...