2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
天然ひのきを卵型に削りだしたひのきたまご...
記事を読む
美味しそうなハンバーガーを貼り絵で作りま...
「俵転がし」を,今回はいよいよ完成させま...
裏がシールになった金属板や、金属部品、針...
ヒマワリの花を見て,黒のサインペンで描き...
白いアンバーバーム・カスリナ・どんぐりな...
赤・青・黄の三原色を使って、色作りを楽し...
卵型に削りだした「木のたまご」に、アクリ...
クレイ粘土を使って、右手を上げた、可愛い...
素敵な落ち葉の家に住む、かわいいこりす(...