2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
20年後のあなたは、どこでどんなことをし...
記事を読む
風に揺れて涼やかな音色を出すウィンドチャ...
春の訪れを告げる花「スイセン」を描きます...
家にある好きなぬいぐるみを、木炭で描きま...
モネの「散歩、日傘の女」」をパステルで模...
昔ながらの絵描き遊びです。 小さい頃に...
表題のお話しを読み聞かせして絵を...
抽象画で使われる技法(モダンテクニック)...
石膏像(ミロのヴィーナス)を木炭デッサン...
紙コップと、ガチャガチャカプセルをベース...