2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
走る白馬の写真を見て木炭で描きました。 ...
記事を読む
ブルータスの石工像を木炭デッサンしました...
毎年恒例の、秋の木炭デッサンです。 普...
くじ引きで引いた文字を使って、大きなカル...
6センチ角の立方体を2つ縦に積んで、6種...
カワセミの写真を見ながら、最初サインペン...
昔ながらの絵描き遊びです。 小さい頃に...
1デシ(10センチ平方)の牛のヌメ革を使...
「クリスマス」をテーマに、想像画を描きま...