2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
粘土で本物そっくりのシイタケを作りました...
記事を読む
フレデリック・バックのアニメーション「木...
落ち葉のフロッタージュ(擦りだし)を作り...
マネの「笛を吹く少年」を模写しました。 ...
図鑑のティラノサウルスの絵図を見ながらペ...
ブルータスの石工像を木炭デッサンしました...
缶入のお菓子を見ながら、鉛筆で描きました...
最初にカッターで開くように窓を描き、中に...
右に左に傾きながら、バランスよく立つ昔な...
星形のお菓子パッケージと、ミネラルウォー...