2019/5/9 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
色々な金属の部品を使って、小さなロボットを作りました。
鉄・アルミ・真鍮・銅・ステンレスなどの電気部品や、普段目にすることのない特殊な部品などを材料に、イメージを膨らませていきました。 ロボットの胴体部分には大きめのボルトとナットを使い、足や手、頭の順に部品をつけていきます。 高さ7〜8センチ程の小さな可愛いロボットですが、持ち上げてみると、ずしりと金属の重みを感じることができました。
最後に出来上がったロボットを見ながら、スケッチしています。
アトリエガーデン
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
記事を読む
最初に窓を二つ描き、その後周りの形を描き...
春の訪れを告げる花「スイセン」を描きます...
フォックスフェイスを色々な角度から見て描...
表題のお話しを読み聞かせして絵を...
表題の絵本を読み聞かせして絵を描...
丸い紙には丸い物を、長い紙には長いもの(...
クロワッサンをいろいろな角度から鉛筆デッ...
コンテパステルを使って、座ってみたい「イ...
印象に残った夏の体験を描きました。 ...