2024/7/4 2024/7/21 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
5ミリのカラー紐3本と、ちりめん友禅の布を使って、小さなぞうり飾りを作りました。
縦紐は麻紐を使い、横紐に太めの紐を3色つなげながら編んで行きます。
つなぎ目は後ろになる様にして、結ばずに繋げて行きます。小判型のぞうりの形をイメージしながら編んでいき、最後に縦紐を引きながら全体の形を調整します。
鼻緒は紐にちりめん友禅の布を巻き付けて作り、ぞうりに入れ込んで完成です。
編み始めは難しいのですが、だんだん出来上がるに連れて、子ども達も面白くなっていくようです。
オリジナルの編み台を使って,縦糸が緩まないように編んでいくのがポイントです。
アトリエガーデン
毎年恒例の、木炭デッサンです。 普段は...
記事を読む
ピンク色の「カーネーション」を描きます。...
今月は2回連続で、釣り鐘型の風鈴をオーブ...
6センチ角の立方体を2つ縦に積んで、6種...
シャボン玉遊びの絵本を読み聞かせした後、...
表題の絵本を読み聞かせして絵を描...
春の花「フリージア」を描きます。 ...
モール、ストロー、アルミワイヤーを使って...
自然素材を使って、すてきな秋の壁飾りを作...
サーカスをテーマにしたお話を読んだ後、表...