2024/7/4 2024/7/21 小学生クラス, 小学生クラス工作, 活動紹介
5ミリのカラー紐3本と、ちりめん友禅の布を使って、小さなぞうり飾りを作りました。
縦紐は麻紐を使い、横紐に太めの紐を3色つなげながら編んで行きます。
つなぎ目は後ろになる様にして、結ばずに繋げて行きます。小判型のぞうりの形をイメージしながら編んでいき、最後に縦紐を引きながら全体の形を調整します。
鼻緒は紐にちりめん友禅の布を巻き付けて作り、ぞうりに入れ込んで完成です。
編み始めは難しいのですが、だんだん出来上がるに連れて、子ども達も面白くなっていくようです。
オリジナルの編み台を使って,縦糸が緩まないように編んでいくのがポイントです。
アトリエガーデン
今回はボタンを縫い付けて止めることに挑戦...
記事を読む
「俵転がし」を,今回はいよいよ完成させま...
クレイ粘土を使って、右手を上げた、可愛い...
長い手足を動かして歩く「クモ」のおもちゃ...
5センチ程の角のとれた小石に、自分の顔を...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
小石を使ってかわいいお雛様をつくりました...
風に揺れて涼やかな音色を出すウィンドチャ...
紙コップと、ガチャガチャカプセルをベース...
黒く塗ったキャンバス画用紙に、極楽鳥の写...