2021/5/20 2021/6/3 小学生クラス, 小学生クラス絵画, 活動紹介
光沢のある黒い塩ビボードに、ニードルで引っ掻いて絵を描きました。 うるめいわしと小魚の煮干しを、よく観察して描きましょう。
最初は紙に、0.3ミリの細いサインペンを使って練習をします。
本番のボードに描く際は、まず軽く輪郭を取り、その後強く引っ掻いて描き進めて行きました。
アトリエガーデン
紙粘土と自然素材を使って、ブランコに乗っ...
記事を読む
モール、ストロー、アルミワイヤーを使って...
本物のピーマンを見て、粘土で造ります。 ...
スポンジで紙を濡らして、絵の具をつけると...
天然ひのきを卵型に削りだしたひのきたまご...
最初に前回の続きの動くおもちゃ「クモ」の...
オリジナルな図柄のガラス風鈴を作りました...
春夏秋冬、4つの季節を貼り絵で表現しまし...
絵本を読みきかせしてから、絵を描きます。...
こぶたの貯金箱を作りました。 最初に貯...