2021/5/20 2021/6/3 小学生クラス, 小学生クラス絵画, 活動紹介
光沢のある黒い塩ビボードに、ニードルで引っ掻いて絵を描きました。 うるめいわしと小魚の煮干しを、よく観察して描きましょう。
最初は紙に、0.3ミリの細いサインペンを使って練習をします。
本番のボードに描く際は、まず軽く輪郭を取り、その後強く引っ掻いて描き進めて行きました。
アトリエガーデン
カラフルな針金を使って、「飛ぶ」をテーマ...
記事を読む
宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」の表紙絵を...
革で作る小さなランドセルの2回目です。 ...
石膏像(ヘルメス)を、木炭で描きました。...
丸く膨らんだ瓶の中に、雪の降る可愛らしい...
美味しそうなハンバーガーを貼り絵で作りま...
ゾウの絵を見ながら、木炭で描きます。 ...
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
1デシ(10×10センチ)で、1.6ミリ...
今年も最後の活動は、「おかしの家」づくり...