2021/6/3 2021/6/17 園小混合クラス, 園小混合クラス絵画, 活動紹介
白い紙は地表の世界、黒い紙は地中の世界。サインペンをつかって2つの世界を想像して描きました。
地中の世界ではアリや、昆虫、どうぶつなどが楽しく暮らしている様子を、地表の世界ではどんな風景が広がっているか、それぞれが想像をめぐらせて表現しています。 形の上手下手よりも、発想の面白さやオリジナルな表現を大切に、楽しく制作できるといいな、と思っています。
アトリエガーデン
1デシ(10センチ平方)の牛のヌメ革を使...
記事を読む
オリジナルのミニはた織り機を使って布を織...
アンリ・マティスの「ルーマニアのブラウス...
絵本を読みきかせしてから、絵を描きます。...
小さな枝の流木1本と、大きさや色がさまざ...
ゴッホの「星月夜」を、水彩絵の具を使って...
来年の干支である「猪」の紙はんがを作りま...
今月は、アゴと耳が動く獅子舞のオブジェを...
前回作った人形に2本の操り棒を取り付けま...
最初に四つの季節のイメージを言葉で書き出...